企業情報
1976年、日本水産株式会社は チリで新しい水産物の供給源を探し始め、これまで未開拓だった南部底魚資源を活用し、食料の供給源となり、輸出による外貨獲得のために利用できるものとして、チリの南部にある漁場において漁業および海事当局からの対応する法的許可を得て、我が国南部で操業を開始した加工船『キリシマ』向けの操業を開始しました。
このようにして、日本とチリの資本で構成される合弁事業としての、チリ水産開発会社の誕生の物語が織り込まれ始めます。 その誕生は1978年10月11日に実現し、バルパライソ港に拠点を置く「B / F霧島」と「B / F富士」の2隻の加工船が在庫にありました。 その後、プンタアレナス港を拠点とする運営もなされます。 会社が設立された時の加工船は、時が経つにつれ、
技術と資源の条件に適合したより近代的なものに置き換えられていきます。 現在、Emdepes社が所有する工船は『雲仙』と『ウニオンスール』(すり身加工)で、排水量約5,000 トンで、当社のすべての製品を生産しています。